2月3日 節分料理

鱈の白子のお吸いもの


いわしのハンバーグ 焼きれんこん


大根の煮物 あんかけ


落花生

ごはんに五目ちらしの素をいれ、玉子焼き・きゅうり・水菜・えびを巻きました。
(今日は巻くのに失敗・・・)
鱈の白子のお吸いもの
白子は下茹でし食べやすい大きさにきっておく。
鍋に水・だしの素・
白だし・酒をいれ煮立たせ、絹ごし豆腐・ねぎ・白子をいれて、沸騰させないように温めたら器に盛り、
三つ葉をのせたら出来上がり。
いわしのハンバーグ 焼きれんこん
いわしの缶詰(汁ごと)をFPでミンチ状にする。
そのいわしミンチと玉ねぎみじん切り・豆腐・パン粉をよく混ぜる。
れんこんはスライスし、水にさらしたあと水気をふきとり、塩コショウ・片栗粉をまぶしておく。
フライパンにサラダ油をひき、成型したいわしとれんこんを両面こんがりと焼いたら出来上がり。
※いわしは缶詰なので出来上がりはふにゃっとしたハンバーグになります。
大根の煮物 あんかけ
鍋に昆布・輪切りにした大根・しいたけ・人参・だしの素・砂糖・
白だし・酒をいれ中火にかける。
沸騰したら弱火にし10分ことこと煮て火をとめそのまま放置。
冷めたら、水溶き片栗粉を加えて弱火にかける。
ふつふつと煮立ち、とろみがついてきたら大根の葉を加えて出来上がり。
とこんな感じです、テキトーです。
でも器をいつもとちょっと変えてみるとなんだか美味しそうにみえませんか

まぁ、うちのひでちゃん的には「どーでもいい」って感じなんですが

でもワタシは楽しかったので、
そんなひでちゃんはほっといて、また何かの行事にやろうと思いま~す
