
コ汚くてすいません。
木更津のいわし、日に日にデカくなってきてきてます。
そのため、ヒキもすごいです。
しかも足元で釣れるので手竿でいいので、
まるでカツオの一本釣りをしているような感覚なんです。
さて、そうなってくると困るのが料理。
ここのところ毎日のようにいわしをあの手この手で食べてますが、
そろそろ限界?
いえいえ、いわしが釣れる限りがんばりますョ!
と、いわしの話をしましたが、
実は午後にいわし、午前中にカワハギを釣りにいったんです、船で。
ひでちゃん、15匹、わたし6匹。

いわしはわたしでも捌けますが、カワハギは無理です!
というわけでいつものようにひでちゃんが。

はいはい、わかったから。
上手、上手!

せっかく釣った数少ないカワハギ。
骨まで使います。
塩をふって水気をふいてからグリルでこんがり。
だしに使います。

端っこはカワハギの身、真ん中は薄皮です。

しゃぶしゃぶ!
身も美味しいですが、わたしは薄皮のほうが好きだな~!
ヒラメの皮に負けず劣らず!

大根としいたけと一緒に煮付け。
薄味なので、もうちょっと煮つめます。

そしてやっぱり刺身~!
釣った当日より一日寝かせたほうが美味しいです。
そしてカワハギといえばやっぱりコレでしょう!

肝醤油につけて!
ひでちゃんいわく、
「去年よりうまい。俺が下処理したからだな」
・・・はいはい、その通りでございますよ。
おいしくカワハギちゃん、いただきました!
また釣りにいくから、皮を洗って待ってろョ~
